Windows 8でタスクバーに「デスクトップの表示」をつくる

タスクバー上にないアプリ(ここではメモ帳)のショートカットをデスクトップにつくり、名前を「デスクトップの表示」に変える。

このショートカットを起動して、タスクバーにピン止めする。

テキストエディタで以下のファイルをつくる。

これを適当な場所(ここではC:\T\)にファイル名を「デスクトップの表示.scf」として保存する。

エクスプローラで”C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar”を開いて、メモ帳のショートカット「デスクトップの表示」削除して、今作ったファイルのショートカットをここにつくり、名前を「デスクトップの表示」変える。

ログオフするかエクスプローラを強制再起動する。

アイコンを変えたい場合は、このショートカットのプロパティから変える。

アイコンを選択
アイコンを選択

XPでデスクトップのごみ箱を消す

これをダウンロードしてregファイルを実行して、デスクトップで右クリックして「最新の状態」にする。あらかじめショートカットを作っておいたほうがいい。
zipにはごみ箱のショートカットも入ってる。

ファイルの内容

エクスプローラで以下を入力してもごみ箱を開ける

Windows 7以降はスタートメニューから「desktop icons」と入力する。

システムファイルが邪魔でデフラグできないのでUSNを消してみた

大きいファイルをデフラグしようと思ったら、システムファイルらしきものがポツポツとあって、これが邪魔で完全にデフラグできない。

このシステムファイルを調べてみると、C:\$Extend\$UsnJrnl みたいなファイルでこれはNTFS change journalといって、ファイルの変更を簡単に検知するための仕組みでそのためのファイルのようだ。これを消すには fsutil というコマンドでできるみたいなのでやってみた。(Windows XP)

この作業は危険だと思われるので大切なデータがあるときはやらないで
まず現在の状況を確認(Zドライブの)

消す(無効にする)。/nオプションだと作業が完了するまで待つのだと思う。/dだとすぐ帰ってくるのだと思う。この作業は1分くらいかかった。

消えたか確認

ここでデフラグする。
デフラグが終わったらもう一回つくる。

つくれたか確認

linuxでターミナルが切断されてもバックグラウンドジョブを終了しないようにする

コマンドの先頭に nohup をつける。

標準入力は/dev/nullになるので、なにも入力されなくなるのだろうと思う。
標準出力、標準エラー出力はnohup.outというファイルに追加される。これはカレントディレクトリに最初つくろうとして、だめならホームにつくると思われる。
このファイルを指定したい場合は> でリダイレクトすればいいようだ。